冷凍弁当をストックしておくと、忙しい日や料理を作りたくないときに本当に便利ですよね。今回は「だし炊きごはんと揚げ鶏」を実際に食べてみたので、味や内容をレビューしていきます。
お弁当の内容
パッケージを開けると、3つの仕切りに分かれています。
だし炊きごはん(人参入り) 揚げ鶏とほうれん草の胡麻和え 豆の炊き合わせ・揚げナス・しゅうまい
見た目は家庭的で彩りもよく、和食中心のラインナップです。
実際に食べてみた感想
だし炊きごはん 生姜が少し効いていて、さっぱりとした後味。ほんのり香るお出汁の風味がやさしく、食欲をそそります。 豆の炊き合わせ 大豆はアオサと一緒に炊かれていて、海苔の風味がふんわり。和食らしい落ち着いた味わいでした。 揚げナス ナス自体はとろっと柔らかく、下に隠れた大根おろしと一緒に食べると、しっかりとした味が楽しめます。 ほうれん草の胡麻和え 甘さ控えめで、胡麻の香ばしさが口の中に広がります。副菜としてちょうど良いバランス。 揚げ鶏 唐揚げとは違い、白胡椒がしっかり効いた大人向けの味。脂っこさが少なく、ご飯とよく合いました。 しゅうまい 小ぶりながらもしっかりと肉の旨みがあり、箸休めにちょうどいい一品。
栄養バランス
エネルギー:338kcal たんぱく質:14.4g 脂質:13.0g 炭水化物:42.0g (パッケージ記載より)
カロリーは控えめで、和食らしい栄養バランス。夜遅めの食事や、軽めに済ませたいときにぴったりです。
総合評価
「だし炊きごはんと揚げ鶏」は、
出汁と生姜が香るご飯で食べやすい 副菜が工夫されていて味の変化が楽しめる 和食中心で罪悪感なく食べられる
という点が魅力的でした。特に「揚げ鶏の白胡椒」「ナスと大根おろしの組み合わせ」が印象に残る一品。冷凍弁当の中でも、落ち着いた和食が食べたいときにおすすめです。