1. パラマウントベッドってどんな会社?
パラマウントベッドHDは、病院や介護施設で使われるベッドを作っている会社です。
お年寄りやけがをした人が使いやすいベッドを作るのが得意で、日本ではトップクラスのシェアがあります。
海外にもお店を広げていて、アジアや中東などにもベッドを売っています。
2. どうやってこの株を選んだの?
私はいつも、「こびと株+リベ大のスクリーニング」というルールを使って株をえらびます。
むずかしい言葉ですが、かんたんに言うと「安全で長く持てる株を見つけるためのチェックリスト」です。
チェック項目をパラマウントベッドに当てはめると、こんな感じでした👇
| チェック項目 | 結果 | かんたんな説明 |
|---|---|---|
| 配当利回り(年3%以上) | ❌ 今は0%(無配) | 今は配当が出ていません。 |
| 配当の安定・増配傾向 | ❌ 中止中 | 前は出していたけど、今はお休み中です。 |
| 自己資本比率(60%以上) | ✅ 約76% | 借金が少なくて、とても健全です。 |
| ROE(8%以上) | △ 約6.9% | 少し物足りないけど悪くないです。 |
| 事業内容 | ✅ 医療・介護向け | 高齢化が進む日本で必要な仕事です。 |
| PER・PBR | △ PER22倍、PBR1.4倍 | ちょっと高めだけど、許せる範囲。 |
| 経営の安定 | ✅ 問題なし | 情報公開もきちんとしています。 |
※買ったときにすぐ記事にできず2025.10.18に書いたため、データ集計ができなくなってしまっています。分かりにくくて申し訳ありません。
まとめると…
「お金の流れはしっかりしていて安心だけど、今は配当がない」株です。
なので私は「配当でおこづかいをもらう目的」ではなく、「将来に期待して持つ株」として買いました。
3. どうして9月に買ったの?
9月に買った理由は3つあります。
-
お年寄りが増える社会にピッタリの仕事だから。
-
お金の使い方がとても安定している(借金が少ない)から。
-
株価が2,500円〜2,700円くらいで安定していて、買いやすいと思ったから。
配当がないのは少し残念でしたが、「これから配当をまた出すかも?」という期待もありました。
4. これから気をつけたいこと
株を持ち続けるときは、「リスク(注意点)」も知っておくことが大切です。
-
今は配当がゼロなので、もらえるお金がありません。
-
MBO(会社を上場から外す動き)が発表されています。これは、株が将来上場廃止になるかもしれないという意味です。
-
海外での売り上げや、材料の値上がりが利益に影響するかもしれません。
-
介護の制度が変わると、会社のもうけにも影響します。
5. 私の今後の考え
私はこの株を「長く持つつもり」で買いました。
すぐに利益を出すよりも、**「社会に必要な会社を応援する」**気持ちで保有しています。
これから見るポイントは:
-
配当がまた出るかどうか
-
ROE(会社のもうける力)が上がるかどうか
-
MBO(上場廃止の動き)がどうなるか
もし悪い方向に動いたら、売ることも考えますが、今はまだ様子見です。
6. まとめ
パラマウントベッドHDは、安定した財務と社会的な意義がある会社です。
ただし今は配当がなく、「高配当株」というよりは「将来の成長に期待する株」です。
私は、医療や介護の分野を支える企業として長く応援していきたいと思います。
⭐ 評価:★★★☆☆(社会的意義は高いが配当なし)



コメント